令和3年度 卒園式

2022-03-22

3月15日(火)、卒園式を行いました。

新型コロナの影響により、1クラスずつの2部制の卒園式となったり、生活発表会で披露するはずだった合奏を卒園式で発表するなど、例年と違うところもありましたが、子供たちの晴れやかで凛々しい姿に、成長を感じられた1日でした。年長児のみなさん。小学校に行っても頑張ってね!毎日会えなくなるのは、ちょっぴり寂しいけれど、みんなのことを先生たちはいつまでも応援しています★

本当に卒園おめでとう!

令和3年度生活発表会

2022-03-22

新型コロナの影響で、再々延期となっていた「生活発表会」を3月20日、無事に開催することができました。なかなか通常通りの保育やお稽古もできないまま、本番を迎えましたが、子どもたちのパワーは無限大!精一杯の頑張りでとても素晴らしい姿を見せてくれました☆先生たちもお家の人もたくさんの感動を子どもたちにもらった、素敵な一日となりました!

2022.1.11    3学期始業式

2022-01-11

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

今日は幼児クラスの3学期の始業式を行いました。全員での集まりは避けて各クラスの保育室に整列して園長先生のお話を聞きました。3学期の行事の話を聞き、久しぶりに集まったお友だちとドキドキわくわくの顔を見合わせる姿がありました。お休みの間に元気をたくさん充電したのかな?

さぁ、3学期も元気いっぱい遊ぼうね☆

2021.12.22 終業式

2021-12-22

2学期の終業式を行いました。

全学年、園庭に集まり、園長先生のお話や冬休み中のお約束を聞きました。

冬休みの間、たくさん遊んで、おもちもたくさん食べて元気に過ごし、3学期にまた会えるのを楽しみにしています☆

お餅つき

2021-12-17

本日、全学年でお餅つきをしました。

もち米からお餅になる様子を見たり、出来上がったお餅を触って感触を楽しみました!

年長さんは先生と一緒につきました☆

お餅をつく先生を見て「よいしょ~」と応援をしました。みんなのパワーが届き、美味しそうなお餅ができましたよ‼

2021.12.14  クリスマス会

2021-12-14

クリスマス会では、クラルテさんの人形劇を見ました!笑い声が響き渡る楽しい人形劇でした(#^.^#)

給食の時間にはなんとケーキが出てきて子供たちは大喜び★とっても美味しそうに食べていました!

午後からはサンタさんが各クラス遊びに来てくれて、質問をしたり写真を撮ったり、最後にはクリスマスプレゼントも貰い楽しい時間を過ごしました(*'▽')

こぐま組はYouTubeに動画のせています★

じゃがいも堀り

2021-12-07

12月6日に年少・年中・年長児でじゃがいも堀りを行いました。

様々な形や色のじゃがいもをみつけ、自分で収穫する喜びを感じる姿が見られました。

年長組の参観日

2021-12-01

11月18日(木)、25日(木)、30日(火)の3日間に分けて、参観日を実施しました。


年長組は、折り紙製作で、にんじゃ・サンタクロース・似顔絵をつくりました。

年中組の参観日

2021-12-01

11月18日(木)、25日(木)、30日(火)の3日間に分けて、参観日を実施しました。


年中組は、クリスマス製作(折り紙)を中心に、活動しました。

年少組の参観日

2021-12-01

11月18日(木)、25日(木)、30日(火)の3日間に分けて、参観日を実施しました。


年少組は、線あそびや形あそび(おえかき)を行い、楽しい時間を過ごしました。

こぐま組の参観日

2021-11-30

11月18日(木)、25日(木)、30日(火)の3日間に分けて、参観日を実施しました。


こぐま組は、ピザ・アイスクリーム・ドーナツの製作活動をしました。どれもとってもおいしそうにできましたよ☆

また、自由あそびや給食の姿も見ていただきました。


近々、作ったもので、お店屋さんごっこをする予定です(^^♪

2021.11.24 遠足【大泉緑地】

2021-11-25

11月24日(水)に、年少・年中・年長児で大泉緑地へ遠足に行きました。


公園内をたくさん歩いて散策して秋の自然に触れたり、園にはない遊具で思いっきり遊んだり、とっても楽しそうな子どもたちでした♪


身体をいっぱい動かしてから、園に帰った後は、おうちの人が作ってくれたお弁当をモリモリ食べましたよ☆

2021.11.16 絵本の世界

2021-11-18

11月16日(火)に、年長・年中児合同で「絵本の世界」という活動を行いました。

年長の部屋の間仕切りを開けた大きな部屋に、文の里幼稚園の絵本が勢ぞろい!

大型絵本や図鑑、昔話やシリーズ絵本などなど・・・。


子どもたちは、自分の気に入った絵本を読んだり、お友だちと一緒に絵本を広げて読んだりと、楽しそうに過ごしていました♪

2021.10.26 芋掘り

2021-10-27

10月26日(火)に、年長児が、芋掘りを行いました!

大きなお芋や細長いお芋、色んな形のお芋を掘って、楽しそうにしていましたよ♪


年長児が掘ったお芋は、年中・年少・こぐま組のお友だちも持って帰りました。


もう食べたかな?また、教えてね!!

2021.10.10 運動会

2021-10-10

令和3年度、運動会を開催しました。

子どもたちは、今日までお遊戯やかけっこ、バルーンや組立体操など、様々な種目の練習に取り組んできました。

かけっこやリレーで速く走れるようになったり、最初は出来なかった振り付けや動きを覚えたり、お友だちと力を合わせてバルーンをいっぱいに膨らませることが出来たり・・・、2学期が始まってから今日まで、たくさんできることが増えました。


ついに迎えた本番。

いつもと違う環境にドキドキしたり、おうちの人に見られていることが嬉しかったり、恥ずかしかったり、いろんな気持ちが一人ひとりある中で、自分なりに、一生懸命、運動会に参加していました。

どの子どもの姿も、とても輝いて見えたように思います。


また、保護者の皆様には、感染症対策も含め、開催に際して何かとご理解・ご協力いただきまして、ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。


2021.9.7 移動動物園

2021-09-07

本日は移動動物園がありました!

朝、トラックに乗って文の里幼稚園にいろんな動物がやってきましたよ。

登園した時からいつもとは違う園の様子に子どもたちは興味津々!お部屋の中や廊下から、動物たちの様子を覗いている姿もありました。


保育時間中は、園児たちは学年ごとに時間帯を分けて移動動物園に参加しました。

職員の方に動物の触り方やえさのあげ方を教えてもらって、動物たちと触れ合った子どもたち。

積極的にいろんな動物に触りに行く子どももいれば、少し怖がりながらも勇気を出して触ってみる子どももいたり、子どもたちはそれぞれのやり方で動物と関わっていました。


是非お家でも今日の様子について聞いてみてください♪


2021.7.10 お泊り保育2日目

2021-07-11

お泊り保育2日目。しっかりと寝て元気いっぱいの子どもたち。


朝は炊き立てのご飯を自分たちで握って、おにぎりを作って食べました。おかわりの声もたくさん!


エネルギーをしっかりと蓄えた後は「ミニ運動会」!!

「借り物競争」、「サッカー」、「綱引き」、「〇✕クイズ」の四つに取り組みました。勝敗こそありましたが、みんな一生懸命楽しんで参加していました♪


お泊り保育の最後のイベントは「記念製作」。お泊り保育の思い出の絵と、自分だけのフォトフレームを作りました。それぞれこだわりがいっぱい詰まった作品が出来ましたよ☆


おやつを食べて少し遊んだ後は、長かったお泊り保育もおしまい。

みんなでさようならをして降園です。


おうちの人と離れて過ごしたこの2日間で色々な経験をした子どもたち。

ドキドキしながら当日の朝を待ちわびたこと、お友だちや先生といっぱい思いっきり遊んで楽しかったこと、少し寂しかったり、初めてで上手くいかなかったりしても自分たちで乗り越えたこと・・・、それぞれの心の中で今回の経験が自立や自信へとつながるとともに、かけがえのない思い出となったんじゃないかと思います。


2021.7.9 お泊り保育1日目

2021-07-10

7月9日(金)。いよいよ、待ちに待った年長児のお泊り保育が始まりました!

園に集まった後は、バスで滋賀県の株式会社YELLの施設「がんばりまめの社」へ向かいました!

バスの中では先生たちによる楽しいレクリエーションも♪


施設に到着してからは、室内遊具の部屋で遊んだ後、お弁当を食べ、午後からは積み木のおもちゃ「カプラ」を使って遊びました!施設のインストラクターの方も、遊び方を教えてくださいました。

子どもたちが遊んでいる様子は「園ムービー」にも投稿しているので、ぜひご覧ください(^▽^)


その後、バスに乗って帰園してからは、先生たちによるレクリエーション「宝物を探せ!」に挑戦しました☆

海賊たちとのアトラクションを乗り越えて、お宝をゲット!


晩御飯はみんなが大好きなカレーライスを食べて、花火とキャンプファイヤーを見ました。歌を歌ったり、ゲームをしたり大盛り上がり♪


たくさん楽しんで夜はぐっすりおやすみなさい・・・。

2021.7.5 七夕の行事

2021-07-07

7月5日(月)に七夕の行事を行いました!

各学年に分かれて、七夕の歌を歌ったり、音頭を踊ったりするとともに、縁日遊びをしたり、行事の雰囲気を感じながらたくさん楽しみました!

笹と一緒に子どもたちが作った笹飾りも持ち帰りましたよ♪

みんなの願い事が叶いますように・・・☆彡

2021.6.22 ボディペインティング

2021-06-22

本日、年長・年中さんでボディペインティングの行事を行いました!

当園のボディペインティングの行事は、服や肌の上から絵の具を塗ったり、絵の具を手のひらに塗って紙にスタンプしてみたり、子どもたちが自由に絵の具を使って楽しめる行事になっています。

初めはおそるおそる筆を持っていた子どもたちも、時間が経つにつれてどんどん笑顔が見られるように・・・

子ども同士でお互いに塗り合ったり、先生にも塗ったり、色が混ざる様子や絵の具が肌につく感触を楽しんだり、みんなとっても楽しそうに参加していました♪

2021.5.24の様子

2021-05-25

5月24日(月)に年長・年中組は芋苗植えを行いました!

お芋の苗に優しく土を掛けてあげる子どもたち。なかなか都会の真ん中では、こうして土に触る機会がありません。ダンゴムシが出てきてびっくりしたり、向きを間違えたりして戸惑いながらもみんな植えることができました♪

植え終わった後は、「大きく育ちますように」のおまじないをかけましたよ☆

こぐま組は食育の時間。おやつで食べるサツマイモを、自分たちで洗いましたよ!


2021.5.18 避難訓練

2021-05-21

5月18日に避難訓練を行いました。

当園では、月に一回程度、地震や火災、不審者の侵入など、様々な状況を想定した避難訓練を行っています。


今回は今年度初めての避難訓練。事前に子どもたちへ、避難訓練がどういうものであるのか、どうして必要なのか、を十分に伝えてから行いました。

地震を想定した訓練だったので、お部屋では先生や放送の話を聞いて、真ん中に集まったり、机の下に隠れたりして、頭を守る練習をしました。その後、速やかに園庭まで避難する練習を行いました。

真剣に臨んだ子どもたち。避難のお約束、「おさない」、「はしらない」、「しゃべらない」、「もどらない」、をよく守っていましたよ。


一回一回の訓練の反省を踏まえて、子どもたちの安全をどんな時でも守ることが出来るように、職員一同努めてまいります。

2021.4.9 令和3年度入園式

2021-04-09

令和3年4月9日(金)に入園式を行いました。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、2部に分けて各クラスごとに開催しました。

園庭で、担任と挨拶してから2階の会場へ。子どもたちはおうちの人の隣で参加しました。

当園が初めての集団生活になる子どももたくさんいる中、みんなが安心して仲良く、楽しく過ごすことができるように努めてまいります。

保護者の皆様、改めましてこれから3年間宜しくお願い致します。

2021.4.8 1学期始業式

2021-04-09

4月8日(木)に、令和3年度1学期の始業式を行いました。

登園した時から、期待や不安など、それぞれの気持ちが表れている子どもたち。

ピカピカの名札をもらって、始業式に参加し、クラスの先生と過ごしているうちに緊張がほぐれている様子も見えました。

これからまた1年、新しいクラスで楽しい思い出を作りながら、子どもたちが成長できるよう職員一同努めてまいります。



2021.4.1 こぐま組入園式

2021-04-01

本日、2歳児クラス「こぐま組」の入園式を行いました。

少し緊張しながらも、みんな泣くこともなく、おうちの人と一緒に最後まで参加できました!

お名前を呼んだ時には素敵なお返事も聞かせてくれましたよ♪

これからみんなで楽しい思い出をたくさん作っていけたらと思います☆

2021.3.19 終了式

2021-03-19

本日は終了式。1年間過ごしたクラスのお友だちとも今日でお別れです。

4月と比べると、お友だちも増え、頼もしく成長した子どもたち。

進級して、かっこいいお兄ちゃん、お姉ちゃんになってくれると信じています!

保護者の皆様、1年間ともに子どもたちを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。

4月から元気に子どもたちが登園してくる日を、職員一同心待ちにしております。


2021.3.15 卒園式

2021-03-15

本日、卒園式。

通常であれば卒園児全員で式典を行うのですが、感染症対策の為、クラスごとに分けて開催しました。例年であれば行うはずの、お歌やお別れの言葉もありませんでしたが、代わりに事前撮影したお別れの言葉のムービーを流しました。保護者の方だけでなく、子どもたちの目から涙がこぼれる姿も・・・。

保育証書を受け取る姿や人の話を聞いている姿など、頼もしい様子に身も心も入園した時と比べて大きくなったことを改めて実感しました。

卒園しても、園での思い出を胸に、それぞれの夢に向かって羽ばたいていく事を願っています。


最後に、今まで園の取り組みにご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。いつでも園へ遊びに来てください。

2021.3.5 ドッジボール大会

2021-03-08

3月5日(金)、年長によるドッジボール大会がありました。

緑組・藤組がそれぞれ各2チームに分かれて、合計4チームによる総当たり戦です。

この日の為に、各クラスお外遊びの時間にはドッジボールの練習を重ね、ボールを投げたり、避けたり、作戦を考えたり・・・最高の状態で当日を迎えました。

そこには、一生懸命に試合へ臨む子どもたちの姿が!!ボールが当たったり、捕ったりするたびに、見ている子どもたちも大興奮で、応援や歓声が上がっていました。

見事、優勝に輝いたのは、緑組の「ぱんちゃん」チーム!おめでとう!

真剣に取り組んだからこそ、勝った喜びも負けた悔しさも感じ、いい思い出になったのではないかと思います。


※園ムービーにも載せていますので、ぜひご覧ください。

2021.3.3 ひなまつり

2021-03-03

本日は3月3日、雛祭りの日です。

普段であれば園の皆で集まって雛飾りを前にしながら行事を行うのですが、感染症対策のために今回は各クラスに分かれてお話を聞く形で行事を行いました。

雛人形はみんながいつでも見やすいように廊下に。一週間ほど展示していたので興味を持って見ている子どももたくさんいましたよ。

子どもたちの健やかな成長をお祈りして、今日はひなあられを持って帰っています。子どもたちが製作で作ったお内裏様、お雛様と一緒に是非おうちでも雛祭りをお祝いしてくださいね♪

令和2年度 生活発表会

2021-02-14

今年度、最後の行事である生活発表会が終了しました。

いつも以上に気合が入っている子や緊張して朝ご飯が食べれなかった子・・・、様々な状況でも一生懸命に演技し、たくさんの拍手をいただくことができました。

また、保護者の皆様におかれましては、コロナ禍による制限がある中、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

今後も、子どもたちとともに成長できるよう、職員一同努めてまいります。