2021.8.24 夏期保育が始まりました!
2021-08-24
本日より、夏期保育が始まりました!
子ども達の黒く焼けた肌を見ると、楽しい夏休みを過ごしたんだろうなということが伝わってきます。
久しぶりのクラス活動。生活リズムも思い出しつつ、それぞれのクラスの活動をしましたよ。
今日は良いお天気だったので、こぐま組も水あそびを楽しみました!
2021.6.24-25の様子
2021-06-26
はさみを使うのが上手になってきた年少さん。
夏にぴったりの美味しそうなアイスクリームをはさみやのりを使って作っていましたよ。
年中さんはクラス対抗でミニ運動会を行いました!
種目は「たまいれ」、「台風の目」、「綱引き」の3つ。
白熱した勝負を制したのは黄組さん!おめでとう!
桜組さんもお友だちを応援したり、一生懸命頑張ったりしている姿がかっこよかったです☆彡
「園ムービー」にも様子を掲載しているので、是非ご覧ください!
年長さんは体育講師の三原先生によるプール指導がありました。
みんな気持ちよさそうに参加していましたよ♪
こぐま組さんは先生が作ったはたきを使ってお部屋のお掃除♪
自分たちのお部屋をピカピカにしていましたよ☆
2021.6.21 プールの様子 年中
2021-06-22
6月21日(月)に年中さんのプール活動がありました!
活動の様子をアップします♪
2021.6月上旬の様子 こぐま
2021-06-21
2021.6月上旬の様子 年少
2021-06-21
2021.6月上旬の様子 年中
2021-06-21
2021.6月上旬の様子 年長
2021-06-21
少し難易度の高い製作や、ゲーム遊びもできるようになってきた年長さん。
画用紙に穴をあけて、服に見立てた製作をしたり、ボンドを使って織姫や彦星の服を作ったり、楽しそうに励んでいます。
気持ちを込めて水やりし続けてきた朝顔も綺麗な花が咲きました♪
2021.6.17・18 プールの様子
2021-06-17
17日から、今年度のプール活動が始まりました!
17日に入水したクラスは、年長さんとこぐま組さん♪
年長さんは大きなプールで、こぐま組さんはビニールプールでそれぞれ遊びました。
みんな水の冷たさや気持ちよさを体いっぱいに感じながら、楽しそうに遊んでいましたよ。
18日には年少さんが、体育講師の三原先生と一緒にプールに入りました!
水を肌にかけたり、プールの中をお散歩したり、水に慣れた後は、水のかけあいっこもして楽しく遊びました♪
年中さんは来週の月曜日にプール活動を予定しています。楽しみにお待ちください(*^^*)
雨が降らないことを祈ります・・・。
2021.5月下旬~6月の様子 こぐま
2021-06-04
天気の良い日が続き、お散歩にたくさん出かけたこぐまさん。お手製のカメラを持って冒険です♪
綺麗に咲いているあじさいに驚いたり、道端で偶然金魚に出会ったり、発見がいっぱいのこぐまさんでした。
他にも、自分たちで製作した金魚で金魚すくいをしたり、野菜に絵の具を付けてスタンプをしたり、暑い日は水遊びをしたり、毎日いろいろな体験をして過ごしています☆彡
2021.5月下旬~6月の様子 年少
2021-06-04
園生活に慣れ、寂しくて泣くこともほとんどなくなった年少さん。
5月の後半は、園内を皆で探検したり、絵の具を使って絵を描いたり、しゃぼんだまで遊んだり、初めての体験にたくさん挑戦していました!
クラスのお友だちや先生とゲーム遊びをしている時は大盛り上がりでしたよ☆
2021.5月下旬~6月の様子 年中
2021-06-04
年中さんは、絵画指導や、運動能力テスト、6月生まれのお誕生会などがありました。
新しいクラスになって2か月がたち、お友だちも増え、一緒に楽しく遊んでいる姿がたくさん見られるようになりました♪
年少の時にはできなかった少し難しいルールの遊びや、運動にも挑戦中!!
少しずつお兄ちゃん、お姉ちゃんになっています☆
2021.5月下旬~6月の様子 年長
2021-06-03
良い天気が続いた5月後半、年長さんは散歩に出かけたり、園庭で遊んだり、たくさん元気に過ごしましたよ♪
散歩は近くの桃ヶ池公園へ。池の近くまで散策に行って、亀やアメンボなどの生き物や、蓮の葉っぱやクローバーなどの植物、園では見られない自然に触れました。
園内でも製作遊びをしたり、サッカーをしたり、クラスの皆で楽しく過ごしています♪
2021.5 講師の先生による指導の様子
2021-05-22
当園では、絵画指導・英会話指導・体育指導、の3つについて講師の先生に指導を行っていただいています。
普段の保育でも、製作をしたり、身体を動かす遊びをしたりする機会はありますが、外部の先生に来ていただく事で、より専門的な内容を体験することができます。
また、講師の先生が前に立つことで、いつもとは違う環境が生まれます。
戸惑ったり、面白がったり、反応は様々ですが、次第に慣れてきて活動に没頭していく子どもたち。
適応していく中で、共同性や社会性、道徳性なども育つ機会ともなっています。
2021.5.17~5.21 今週のこぐま組
2021-05-22
今週は雨の日が多く、なかなか園庭で遊んだり、散歩をしたりする機会に恵まれませんでした。
その分、園の中で沢山楽しい時間を過ごしましたよ!
それぞれのカメラを持って色んなクラスを探検したり、フリールームやピロティで遊具を使って身体を動かしたり、いつもと違う場所でご飯を食べたり、新しいおもちゃで遊んだり・・・、盛りだくさんの一週間でした!
園ムービーにも、こぐま組さんが遊んでいる様子を載せているので、是非ご覧ください!
2021.5.13の様子
2021-05-13
本日の活動の様子です。
年長さんは『文字ノート』。ひらがなをなぞったり、字を書いたりしました。
年度の後半には、自分の作品に名前を書いたり、遊びや絵本などの活動で知った文字に触れたり、知的好奇心が持てる環境づくりに努めています。
年中さんは、たくさんお外で遊びました。顔が真っ赤になるくらいまで鬼ごっこに夢中になったり、お砂遊びで休憩したり、楽しそうに過ごしていました!
年少さんは、お部屋で折り紙をしました。「これ、見て!」と、嬉しそうに折った紙を先生に見せていましたよ☆
2021.5.12の様子
2021-05-12
本日も、こどもたちは元気よく、活動していました。
年長の藤組は、七野先生による絵画指導がありました。また、お子様に、「何を作ったの?」と聞いてみてください♪
給食は、ハヤシライスをもりもり食べました。食べる時は、感染症対策として、卓上のパーテーションを置いています。
午後からは、あいにくの雨模様・・・。
園庭では活動ができないため、ピロティでサーキット遊びをしましたよ!
2021.5.11-12 こぐまの様子
2021-05-12
からだを動かしたり、絵本を読んだり、園庭でご飯を食べたり、英会話のレッスンもあったり等、様々な環境の中で、のびのびと過ごしています。
お兄ちゃん、お姉ちゃんとも関わり、異年齢と交流する場面もあります。
トマトの芽がでたよ!!
2021-05-11
年中組が植えたトマトの種から・・・芽がでました!!
子どもたちより先に、発見した先生が大喜びwww
もちろん子どもたちも大喜び!!
今後も子どもたちに、心が動く感動体験を!!
2021.5.7の様子
2021-05-08
本日は初めて年少クラスの体育指導がありました!
最初は初めて会う先生にドキドキしている子どももいましたが、準備運動をしている内に心も体もほぐれていった子どもたち☆彡
講師の三原先生の動きを真似してジャンプやケンケンなど、元気よく体を動かしました♪
2021.5.6の様子
2021-05-06
ゴールデンウィークが終わって、久しぶりに登園した子どもたちはとーっても元気!
お部屋でおもちゃやゲームをして遊んだり、お外で体を動かしたりして楽しく過ごしました。
本日は母の日の製作を持ち帰っています。みんな気持ちを込めて一生懸命作ったので是非ご覧になってください♪
2021.4.30の様子
2021-04-30
本日より、朝礼が始まりました。
園庭でみんなが集まって、お話を聞いたり、体操したりします。お当番の年長さんは、みんなの前に立ってお手本もします。さすが一番上のお兄ちゃん、お姉ちゃん☆彡
今週の体育指導は、鉄棒やマット、フープなどを使ったサーキット遊びでした。
子どもたちは楽しみながら、身体の使い方を少しずつ覚えていってます♪
2021.4.28の様子
2021-04-28
休園明けで久しぶりの登園日。みんなの元気そうな顔を見ることができて一安心。
お休みの間にも年長さんが育てている朝顔はぐんぐん育っていましたよ♪
本日はこどもの日の行事がありました。各クラスでお話を聞いて、柏餅と自分たちで作ったこいのぼりを持ち帰りました。おうちでも飾って楽しんだり、どうやって作ったのか聞いたりしてみてください☆
こぐま組は本日の様子を園ムービーにも載せているのでそちらもぜひご覧ください♪
2021.4.22の様子
2021-04-22
本日の活動の様子です!
こぐま組は初めて園外へお散歩に行きました!
電車が走っているのを見たり、道端の自然に触れたり、園では出来ない経験をしてきました♪
2021.4.21の様子
2021-04-21
本日は、4月生まれのお友だちのお誕生会♪
各学年で集まって、先生たちの出し物を見たり、誕生日のお友だちはプレゼントをもらったり、特別な時間を過ごしました。
年長さんは、新年度初めての英会話指導がありました。講師のハキーム先生と一緒に遊んだり、歌ったりしながら、楽しみつつ、英語に親しんでいますよ。
2021.4.20の様子
2021-04-20
昨日から園庭にこいのぼりが泳いでいます。子どもたちも興味津々♪
各クラスでも、こどもの日に持ち帰るこいのぼりを作っていますよ。
クレパス、指絵の具、はじき絵、マーブリングなど子どもの年齢に合わせて様々な画法や画材を使っています。
2021.4.19の様子
2021-04-19
本日の様子をアップします。
年長組=マーブリングの様子
年中組=外遊びの様子
年少=外遊びの様子(園ムービーに掲載)
こぐま組=ピロティあそび、避難訓練
※園ムービーに朝礼の様子も載せています!!
アサガオの種を植えました!!
2021-04-19
16日(金)に、年長組はアサガオの種を植えました。
みんなで育てて、アサガオの成長を観察します。
上手に育てることができるかな。楽しみです!!
2021.4.16の様子
2021-04-16
今日は、年中組と年長組の体育指導の日でした。
良い天気の中、からだを動かすことができました。
年少組は、ゴールデンウィーク明けから、体育指導が始まる予定です。楽しみにしててね~!!
2021.4.15 こぐま組~シンキング~
2021-04-15
今日は、野村先生とからだを動かして遊びました。
シンキングという室内遊具を用いて、はしごを渡ったり、不安定な足場を歩いたり、高い台を登ったり等、全身を動かしました。
最初は恐る恐る取り組み始める子どもたち・・・しかし、慣れてくると、高い台からジャンプし、上手にバランスを保ちながら楽しんでいました。
いっぱいからだを動かした後は、おいしいご飯を食べ、夢の中へと・・・。
2021.4.14の様子
2021-04-14
約束事やおもちゃの遊び方、遊具の使い方等、みんな、先生のお話をしっかりと聞いています。
日々の姿をホームページを通しても伝えれるように更新します。